「もっとラクに♩もっと楽しく♩」をテーマに、
ママの毎日を応援するままるんマルシェ!

名古屋市港区で開催します♩

育児が便利に♩楽しくなる♩グッズ販売
心がスッと軽くなる育児相談ブース
ホッと一息つける癒しブース
親子で楽しめるワークショップや体験もたくさん!

ママもこどもも笑顔になれる1日を、

ぜひ一緒に過ごしませんか?
ご家族と、お友だちと、もちろんおひとりでも
ふらっと気軽に遊びにきてくださいね。

〒455-0015
愛知県名古屋市港区港栄1丁目8−23 セミナープラザ

駐車場は台数が限られています。
公共交通機関での来場をお願いしております。

予約なしで自由にご来場いただけます

一部の出店ブース・プチセミアーは事前予約ができます。
確実に体験したい方、待ち時間を短縮したい方は、事前のご予約がおすすめです!
▶︎出店ブース紹介からご予約ください。(各ブース紹介文の1番下にあるリンク参照)

現在ままるんマルシェは、個人協賛を募っております。

募集期間:2025年6月16日〜6月30日

続きを読む(タップ)

~すべての産後が、しあわせなものになりますように~

一般社団法人産後パートナー協会は、産前産後のママのご自宅に訪問し、赤ちゃんのお世話や家事をお手伝いする「産後パートナー」の育成を行っています。

私たちが大切にしているのは、ママたちの「寝る」「食べる」「出す(気持ちを話す)」という、当たり前だけど難しくなりがちなことを、ちゃんと満たすこと。

それが、産後の不調の予防につながり、「しあわせだった」と思える産後を過ごすための大きな力になると、私たちは信じています。

ママたちが支援を受けにくい今

現代のママたちは、こんな理由で支援を求めることがとても難しくなっています。

  • 核家族化によって、ひとりで育児を抱え込んでしまう
  • 地域のつながりが薄く、頼れる人がいない
  • どこに、どんな支援があるのかさえ分からない

「助けて」と言いにくい時代。
だからこそ、出会い、つながり、支えあえる場が必要だと感じています。

ままるんマルシェでつくりたい未来

「ままるんマルシェ」は、ママたちと、ママを支える人・サービスをつなぐ場所です。

当日は、実際にママを支援している素敵な出店者さんがたくさん集まり、体験・販売・相談など、ママたちが気軽に関われるブースを展開します。

このマルシェをきっかけに、「こんな支援があるんだ」「ひとりじゃないんだ」と感じてもらえたら。そして、ママ自身が前向きになれる時間を過ごしてくれたら。
私たちにとって、それが何よりの喜びです。

でも、開催には資金が必要です

今回、企業からの協賛は得られませんでした。
正直に言えば、大赤字覚悟です。

それでも、このマルシェを「今年だけ」で終わらせたくない。
来年も、その先も、ママたちが笑顔になれる場を続けていきたい。

だからこそ、共感してくださる個人の方からのご協賛をお願いしています。

あなたのあたたかい応援を、ぜひお力添えください

1口1,500円からご支援いただけます。
いただいたご協賛は、会場費、授乳・おむつ替えスペース、安全管理など、マルシェ運営に大切に使わせていただきます。

ご協賛くださった方には、プランによってあなたの事業の告知活動に協力させていただきます。

このマルシェは、決して「私たちだけ」ではつくれません。
あなたの応援が、ママたちが笑顔で子育てできる未来につながります。

どうか、私たちと一緒に「すべての産後を幸せなものにする」その一歩を、歩んでいただけませんか?

募集期間:2025年6月16日〜6月30日

(主催:一般社団法人産後パートナー協会)

来場者限定プレゼント

バルーンなど配るのであれば

\バナーをタップして詳細をチェック/

読む(タップで開く)

卵・乳製品を使わない天然酵母パン・焼菓子・ベジバーガーの販売

卵・乳製品などの動物性素材を使わず、国産小麦と安全な自然素材を使って、優しい味わいの天然酵母パン・マフィン・ベジバーガー・焼菓子などを作り、イベント出店、オーダーで販売しています。

商品に使う野菜や果物は、出店先の朝市などで地元の農家さんから購入したものを使うようにして、地産地消を心がけています。

読む(タップで開く)

100%みかんジュース!心も体もリフレッシュ!

愛媛県出身の私が自信をもってお届けする、愛媛産のみかんジュースをご用意致します。 太陽の光をたっぷり浴びたみかんは、甘さと酸味のバランスが絶妙です!

添加物や保存料は一切使用しておりません。

心も体も喜ぶ、フレッシュな美味しさを是非!堪能下さい!

読む(タップで開く)

お手軽にお買い求めいただけるおにぎりと、ちょっとしたおかずのセット。

お米を作る友人と海苔を採る友人がいたから、おにぎり屋を始めました。

読む(タップで開く)

【自分でクリームを詰めるシュークリーム】
水分を極限まで飛ばすことで他にはない香ばしさ、ザクザク食感を実現! 詰めて楽しい! 食べて美味しい♪ そんなシュークリームです♪

【パティシエが本気で作ったクロワッサン】
仕込みに3日間かけ、長期低温熟成させることで小麦本来の風味や旨味を最大限引き出しました また、生地は冷めてから食べてもサクモチ食感を感じられ、ふんだんに使用したベルギー産発酵バターの芳醇な香りもお楽しみください♪

読む(タップで開く)

抱っことおんぶの専門家(ベビーウェアリングコンシェルジュ)です。

赤ちゃんを身にまとうような、親子に負担が少ない、心地よくて愛おしい抱っこをしてみませんか?

抱っこ紐の調整やスリング、さらしなどの抱っこやおんぶの体験もできます。

北名古屋市にある、お産ができる助産院『すこやか助産院』に勤務。双子を含む6児のママ助産師です。

もっと自然で、もっと自分らしいお産を!より優しく充たされた気持ちで育児ができるようお手伝いします。

読む(タップで開く)

赤ちゃんが愛おしくなる 心地いい抱っことおんぶ

抱っことおんぶの専門家(ベビーウェアリングコンシェルジュ)です。

赤ちゃんを身にまとうような、親子に負担が少ない、心地よくて愛おしい抱っこをしてみませんか?抱っこ紐の調整やスリング、さらしなどの抱っこやおんぶの体験もできます。

私、永富は今年3月に産まれた第3子をベビーウェアリングで子育て真っ最中!

赤ちゃんとの密着感がたまらず、我が子への愛おしさが膨らむ抱っことおんぶを是非体感してください。 また、産後ドゥーラとして訪問で産後ケア(ママと赤ちゃんのケア、食事作りや家事手伝い)もしています。

お悩み、ご相談もお気軽にしてくださいね。

読む(タップで開く)

赤ちゃんが愛おしくなる心地いい抱っことおんぶを

抱っことおんぶの専門家(ベビーウェアリングコンシェルジュ)です。赤ちゃんを身にまとうような、親子に負担が少ない、心地よくて愛おしい抱っこをしてみませんか?抱っこ紐の調整やスリング、さらしなどの抱っこやおんぶの体験もできます。

4人の男の子ママ助産師で抱っことおんぶの専門家おくのしおりです。1人目の育児は、常に不安で抱っこにも悩みました。今は楽しければなんでもいい!をモットーに子育てしてます。「この瞬間をもっと幸せに‥」親子が楽に楽しくなるお手伝いをさせてください。

読む(タップで開く)

「わたしの助産師さん」という存在を届けたい!

\すべての命が輝くために/
ママたちのためにできることを 「助産師のいるところ」開業助産師ブースです♪

●不安もあるけど、ワクワクな妊娠期!
●痛くても、気持ちよくて幸せなお産♡
●子育てって、大変だけど楽しい!
●また産みたい!また育てたい!

そんな希望の循環を広げるために 助産師の寄り添いを体感してほしい♡ と思っています♡ 「わたしの助産師さん」という存在を届けたい!!!

<個人の紹介>
ふくろう助産院 
産前産後ケアハウス遊鳥~ゆとり~ 管理者 
鈴木知佳(助産師)

愛知県長久手市で助産院を開業して10年 5人の子どもを育てながら 助産師も母ちゃん業も100%やる!!を実現中☆

主な活動としては… 近隣市町村の産前産後ケア事業の委託先として 産後ケア(宿泊型・通所型・訪問型)をしています♪

\女性の自己決定と自由にフォーカス/
◉「わたしの助産師さん」という存在を届けます
◉ 妊活期から産後までパーソナルサポート

✦助産師が助産師らしく働く!コーディネーター✦
として、助産師育成・開業支援もしています♪

▶︎プチセミナー予約はこちら(助産師によるパパと目指す安産への道)

▶︎プチセミナー予約はこちら(発達支援のプロが伝えるベビータッチケア)

読む(タップで開く)

「わたしの助産師さん」という存在を届けたい!

どこで産んでも、いつからでも、、、 “大切にしたいこと”、“心地よい”を軸に♡“わたしの助産師さん”として寄り添います。

妊娠〜出産〜産後〜育児、いつからでも 助産師のケアを受けられる♪ことが当たり前になったらいいなぁ…そんな思いで活動しています

▶︎プチセミナー予約はこちら(助産師によるパパと目指す安産への道)

▶︎プチセミナー予約はこちら(発達支援のプロが伝えるベビータッチケア)

読む(タップで開く)

清家万貴 まき助産院

挑戦しては失敗…でもまた立ち上がって、 時には成功しながら、自分らしい育児を楽しんでいます。 4人の子どもたちとにぎやかに過ごす毎日。

名古屋市内と長久手市の助産院、そしてご自宅への訪問を通して、 「女性たちの笑顔があふれるように」と願いながら、 産後ケアや子育てサポートに取り組んでいます。

▶︎プチセミナー予約はこちら(助産師によるパパと目指す安産への道)

▶︎プチセミナー予約はこちら(発達支援のプロが伝えるベビータッチケア)

読む(タップで開く)

「わたしの助産師さん」という存在を届けたい!

2児の母で、日々“いのち”と“子育て”の尊さを感じながら活動しています。 妊娠・出産・育児のこと、誰に聞いたらいいか迷ったとき、ふっと思い出してもらえるような “身近な助産師”でありたいと思っています。 マルシェで、たくさんの方とお話できるのを楽しみにしています。

▶︎プチセミナー予約はこちら(助産師によるパパと目指す安産への道)

▶︎プチセミナー予約はこちら(発達支援のプロが伝えるベビータッチケア)

読む(タップで開く)

良い父親ではなく笑っている父親を増やそう、をスローガンに父親支援、子育て支援を展開するファザーリングジャパン。

その東海支部として、絵本の読み聞かせや夫婦の対話ワークショップを企画します。対話を通して、ステキな夫婦関係に繋がっていけるように笑顔いっぱいになるように。

子育てを楽しむパパ同士、自然とつながり合って支え合っている優しい社会を目指します。

▶︎子育てワークショップ予約はこちら

▶︎絵本ライブ予約はこちら

読む(タップで開く)

0歳から通える歯医者さん

2004年、鶴見大学歯学部卒業後、愛知県、東京都、千葉県などの開業医の勤務を経て、オーストラリアのブリスベン、メルボルンにて呼吸セミナー、小児矯正セミナーの研修にて歯並びの改善は、遺伝でなく、原因から治療をする方法を受講。

幼少期に歯医者が苦手だった経験もあり、0歳から通える歯医者さんとして、歯医者を苦手にならないような医院作りをコンセプトに2022年に八事日赤前に小児専用の歯科医院を開設。

多くの方に装置だけでなく、お口周りと環境作りで、早期からのアプローチを多くの方に知ってもらいたいです。

様々な選択肢がある中で、親御さんに選択してもらえたら、と思います。

▶︎プチセミナー予約はこちら(歯並び相談会〜歯並びはどうして悪くなるの?)

読む(タップで開く)

同じ空の下、 穏やかに・安心して眠れる日々を。

喜びいっぱいの出産後、 悩みの多い生活が始まるとは、予想もしていませんでした。

3時間毎日続く夜泣き、祖母でしか寝ない、
日中寝ない、抱っこでしか寝ない・・・ 苦痛な日々でした。

この経験から、睡眠コンサルタントの資格を2017年に取得し、 これ以降たくさんの保育者の皆さんにアドバイスをさせていただいています。

睡眠は当たり前のことだから相談しにくいことではありません。 是非お気軽にお話に来てくださいね。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

読む(タップで開く)

睡眠から自分らしく生きるを整える

コロナ禍ピーク(2020年)の時から活動を始めました。

⁡ 当時出会うママたちは、 眠れなくて辛いという声と共に、 大人と話がしたい。 子供の成長を分かち合いたいのにできない。 子供に笑いかけることができない。 ⁡

そんな声を多く聞きました。 ⁡

でも、 ねんね相談を通してママたちの話を聞くことでどんどん表情が和らぎ、心が穏やかになり、睡眠が安定し笑顔が増えていくこと過程がとても嬉しかったです。 ⁡

ねんねが整えば心と身体が整います。 1人で抱え込まず一緒にねんねを整えていきましょう。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

読む(タップで開く)

赤ちゃんが眠れない原因を身体、発達状況から見つけ出し 健やかな睡眠が取れるようサポートしています。

眠れない赤ちゃんはいません♡ ちょっと眠り辛い体になってしまっているだけ。

まずはその原因を見つけ出してあげましょう♩

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

読む(タップで開く)

ぐっすり赤ちゃん相談室

上の子の夜泣きに悩んだ経験から、睡眠の大切さを痛感。

ねんねコンサルタントの資格を取って迎えた下の子は、生後2ヶ月でセルフねんねを習得しました。

“しんどい育児”が“楽しい育児”に変わった経験をもとに、睡眠トラブルに悩むママに寄り添いながら、赤ちゃんのぐっすり眠る力を育てるサポートをしています。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

読む(タップで開く)

その夜泣き、赤ちゃんからのSOSかも!

ぐっすり眠れないのには理由があります。 赤ちゃんのねんねに特化した看護師が、夜泣きや寝かしつけのお悩み解決の糸口を見つけます。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

読む(タップで開く)

名古屋から夜泣きに悩むママと夜泣きする赤ちゃんをなくす!

夜泣きで毎日クタクタ…そんなママへ。

私自身も、長男の夜泣きで眠れない日々が続き、睡眠不足から産後うつを経験しました。 でも、ねんねを見直したことで心も体も回復し、産後10ヶ月で仕事復帰することができました。

「少しでも楽になりたい」と思っている方に、同じ経験を持つスリープコンサルタントとして寄り添い、サポートいたします☺️

名古屋市内ではねんねサロンを不定期開催中。 開催時期などは、Instagramをご確認ください。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

読む(タップで開く)

◆離乳食の進め方がわからない
◆全然食べなくて困っている
◆SNSの情報が多すぎて何が正解かわからない

そんな時は、1人で悩みこまず私達に気軽にご相談ください。

私も現在3児(7歳、5歳、0歳)の母ですが、 離乳食に限らず、育児など全てにおいて本通りにいかないのが現実です。

我が子も、2人目は授乳が大好きすぎて離乳食が思うように進まず、3人目は乳アレルギーのため、乳製品除去対応の離乳食と大変でした。

大切なのは、 お子様1人1人に合ったペースで進めていくこと、 そしてお子様の機嫌がよく、すくすく成長していることが1番です! 些細な悩みでも悩みがない方でも、 気軽にお立寄りください😊

☆活動☆
こどもの食育を広めるために、 2歳からできる料理教室『Little Kitchen』を 開催しています。

▶︎プチセミナー予約はこちら(離乳食相談会♫こども飯の悩みをなんでも話そう!)

読む(タップで開く)

五感を育てる食育

子育て支援拠点や保健センターで離乳食や幼児食に関わる仕事をしている管理栄養士です。『笑顔で食卓を囲んでほしい』という思いで活動しています。離乳食のわからないことをそのお家に合ったように楽にできるお手伝いさせていただきます。

お子さんに健やかに育ってほしい、栄養を摂らせたい気持ちからつい力が入っちゃうことも。頑張り過ぎずお子さんの成長と一緒に一歩ずつ進んでいきましょう♪

▶︎プチセミナー予約はこちら(離乳食相談会♫こども飯の悩みをなんでも話そう!)

読む(タップで開く)

食育し隊「おむすび」です!私たちは2005年に管理栄養士ママが立ち上げた団体です。20年にわたり、食育クッキング&離乳食教室を中心に活動をしてきました。

それぞれのスタッフが管理栄養士として仕事をしながら、食べるにまつわるしんどさを少しでも笑顔にかえられたらと思っています。

▶︎プチセミナー予約はこちら(離乳食相談会♫こども飯の悩みをなんでも話そう!)

読む(タップで開く)

読む(タップで開く)

のんびり、わらって、楽しいマルシェをみんなで一緒に♪

CEOキッズアカデミーでビジネスを学ぶ子供たちが学びを生かして出店!

子供起業家の卵たちが、企画して準備をします。

ママと子供たちに楽しい思い出を作れたらいいなと思っています。 子ども縁日では小さな子も楽しめ、親も心配しないで見守れる楽しい子ども縁日を提供します。

読む(タップで開く)

ただ可愛いだけの作品が完成するのではなく、使ってる絵の具は車のフロントガラスの廃材から生まれた特別な絵の具なんです。

塗った瞬間はキラキラ、そして絵の具が乾くと自然にデコボコ模様が出てくるのが、この絵の具の特徴。

小さなお子さんから色塗り感覚で楽しめます。

ゴミを減らしながら、唯一無二の作品を作りましょう。

注意:絵の具にアルコール成分が含まれています。アルコールアレルギーがある方はお控えください。

※乾くまでに30分ほどかかります。

読む(タップで開く)

元幼稚園教諭&元保育士のブース作家カメラマン、Chiakiです!

名古屋市名東区の自宅で、おうちスタジオ"Thanks Photo"を運営しています♪

800人以上の親子様と関わった経験から、 お子様のペースで歌ったりお声がけしたりしながら、楽しく撮影いたします♪

"ママ友みたいなブースカメラマン"として、 ママたちとニコニコ気軽にお喋りできる、 そんな撮影会です♪

毎月、季節の撮影会を開催しています! ぜひ一度、フォトブース撮影会を体験してくださいね♪

読む(タップで開く)

手形アートバッグと歯固めをはじめとしたベビーおもちゃのワークショップと販売をしているRegalo Carina(レガーロ カリーナ)です。

子育て中のママに息抜きと楽しい時間を過ごして欲しいと言う想いで、岐阜と愛知で活動しています。

子どもの成長はあっという間!手形足形を布バッグに押して作る可愛い手形アートバッグ作りが体験できます。

また、赤ちゃんの歯固めを中心としたベビーおもちゃの販売もいたします。

読む(タップで開く)

ささやな幸せを運んでくれるドライフラワー

新鮮な生花を一輪一輪丁寧にドライフラワーへと仕立てています。

生花の一番美しい瞬間を見極め、その美しさをそのまま閉じ込めることで、長く楽しんでいただける作品に仕上げています。

ドライフラワーは控えめながらも品格があり、飾るだけで空間に温かみと洗練をもたらしてくれる存在です。 あなたの日々に、ささやかな彩りと癒しを届ける一輪。

ドライフラワーの静かな美しさが、心にゆとりと豊かさをもたらしてくれるはずです。ささやかな幸せを感じていただけたら嬉しいです。

読む(タップで開く)

世界に一つだけのお皿で人生にときめきを

絵心がなくても大丈夫。育児の合間に出会った“ポーセラーツ”は、私に小さな達成感と癒しをくれました。

そんな経験から、子育て中のママやお子さまにも気軽に楽しんでもらえるワークショップを開催。

読む(タップで開く)

"心"を癒すアクセサリー♡

Cuore【クオーレ】
イタリア語で"心"を意味します♡

綺麗なアクセサリーを見ると心が癒やされませんか? 女性はみな、仕事、家事、育児、介護と忙しいですよね。 みてつけて癒やされるアクセサリー作りを心がけています(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

🤎カジュアルコーデのアクセントに
🤎女子力アップに
🤎大人っぽさプラス

読む(タップで開く)

こどももおとなも描きたくなるクレヨン

世界に一つだけ、あなただけのクレヨン

Miko miKo のクレヨンは

*ベタベタしない
*CEマーク取得のクレヨンを使用
*安心安全の国産素材

だから小さなお子様でも安心してお使いただけます♪

どの角度にしたらどんな色が出るかな? おままごとにも使ってみようかな? こうしたら積めるかな? 自然と考える力を育むことができる知育クレヨンです🖍️

ベタベタしないので インテリアに写真撮影の小物にも☆

読む(タップで開く)

フラッと誰でも寄れるお産をしない助産院

何もしない、をするところ

▲フラッと誰でも寄れるお産しない助産院
▲自然派もジャンクもバランス派
▲お産方法や子の有無関係なく🉑

◽️病院出産だからこそ初期からかかりつけに。
◽️ランチ、施術、イベント
◽️近所や遠方から雑多につながるご縁の家🏡

読む(タップで開く)

peace倉庫で、いい時間を。

この屋根の中ではまるい気持ちで… この屋根の中で色んなコミュニティーが 繋がっていきますように。

読む(タップで開く)

絵を通して人に寄り添うイラストレーター・アートセラピストすみちぇるです。

イラストレーターの傍ら、施設や病院などでアート教室講師をしています。 イベントではお子様似顔絵をお描きします♪ 手描きのあたたかい似顔絵をぜひご体感ください

読む(タップで開く)

夢を叶える似顔絵師

大切なご家族や出来事の思い出はもちろん、お子さんの夢や希望を似顔絵で表現してみませんか?

写真には残せない唯一無二のオリジナル似顔絵。 温かさと想い、そして、笑顔で描かせていただきます😊

読む(タップで開く)

助産師さんとママ達の応援

●自分に意識がむく(自分を無視してる人が多い)
●自分の身体を温める(冷えは万病の元)
●締め付けない事でカラダとココロがゆるむ(血流とリンパの流れ大事) きっかけアイテムとして作って販売しています。

⁡16年前の出産時に、助産院・助産師さんとの出会いで人生変わったところから、私に出来ることは?で、勝手に【助産師大好き活動家】と名乗っていろいろやってます。

子どもたちの未来の幸せは、自分らしく生きる助産師さんとママが必要と思うので、応援します。

読む(タップで開く)

繊細でしなやかな絹糸を、絽ざしという日本の伝統工芸で刺繍し、日常使いできるようアクセサリーと和小物に仕立てて販売しています。

自然の恵みから生まれた絹は、古くから「魔除け」や「幸福を呼ぶもの」として親しまれており、 また幾何学模様のような規則的なパターンは視覚的なリズム感やシンプルな美しさから、心を落ち着かせ、リラックス効果をもたらすと言われています。

見るたびに身につける度に心が落ち着く 日々、マルチタスクをこなす女性の 身だしなみと気持ちをととのえる、お守りのようなアクセサリー、ぜひお手に取ってご覧ください。

読む(タップで開く)

安全・安心の食品を販売しております

株式会社愛農流通センター併設の直売店の「あいのう天白店」です。 どなたでもお気軽にご購入いただけます。

有機農産物、無添加食品を始め、フェアトレード商品、お酒類、環境に配慮された雑貨類、環境にやさしい石けん類の取り扱いなど、品揃えは800点以上を超えます。

また地元の小さな個人経営のこだわりパン屋さんや手作りスイーツなども販売しています。

店舗ならではの取り揃えやライブ感あるマルシェなどのイベントも開催しています。小さなお店ですがアットホームな雰囲気ですので、お気軽にご利用ください。

読む(タップで開く)

忙しい毎日にどこかホッコリ暖かいお時間を‪ ·͜·

強度が強く洗濯機で洗えるカラフルなソックヤーンを海外から輸入し靴下やヨガソックスを編んでいます。また極細の糸を引き揃えたカバンやポーチなど世界に一つしかないオリジナル商品を販売しております。

忙しい毎日にどこかホッコリ暖かいお時間を過ごせるような作品作りを心がけております。よろしくお願いいたします。

読む(タップで開く)

硝子屋swell/與古田すみれ

2015年
琉球ガラス職人を目指して、大阪から沖縄に移住。

2019年
待望の女の子を出産。 初めての子育てで、娘の夜泣きと寝かしつけに悩んだ事がきっかけで、乳幼児睡眠コンサルタントの資格取得を目指す。

2021年
娘の夜泣きと寝かしつけが改善し、娘が保育園に入園と同時に、乳幼児睡眠コンサルタントと琉球ガラス作家の二足の草鞋で活動開始。

読む(タップで開く)

Holosophy&Facial Salon DiCuore (ディクオーレ) 施術家   塚田祐子  

◆日本ホロソフィー協会 理事/講師

【妊娠中から安心して受けられる施術です】

ホロソフィーでは、「カラダは完璧」という考え方の元、症状を単なる不調と捉えず、"なぜ不快な症状が出ているのか?"をカラダ全体を捉え、根本原因を考察し、施術します。

優しいタッチで、全身を繋ぐ結合組織を介して行う施術のため、妊娠中はもちろん、産後すぐから対応しております。

また新生児からの赤ちゃん施術も可能です!

つわりや逆子などの妊娠中のケア 腰痛、乳腺炎などの産後のケア 子ども発達のお悩みなどもご家族まるっとサポート!

今回は日本ホロソフィー協会認定施術家メンバーで参加します。

読む(タップで開く)

ハーブ蒸し、整体、ピラティスで身体の土台を整える

初めまして♡

リカバリーサロンHOLONです。

🔸リカバリーとは、

回復、取り戻すこと。

からだの痛みや、産後トラブル、PMSなど。

日常で感じている、“違和感”を放っておかない。

すべて身体からのサインだと捉えています。

小さいうちにリカバリーをしていくことを、大切にしているサロンです。

まるでトトロの森に迷い込んだような、自然いっぱいの中にあるHOLON🌿

木とハーブの香りが漂う空間のなか、

【ハーブ蒸し】

【整体】

【ピラティス】で、身体を整えていきます。

平針運転免許試験場すぐ駐車場🅿️あり

この度、マルシェでは、整体と、ハーブの足蒸しがお得に体験できます!

身体に関するご相談も受け付けております♪

ぜひお気軽にお声掛けくださいませ。

読む(タップで開く)

子育ての心緩めるお手伝い

24時間体制で休む間もなく大切な命を守るという重圧に耐えながら、孤独な育児に苦しんでいる子育て世帯が多く存在しています。目に見えない悩みや葛藤を抱き、日々戦っています。

「育児は母親だけが頑張るべき」といった固定観念を払拭し、気軽に頼れる育児環境を整えることで、社会全体で子育てをサポートすることを目指しています。[育児119より]

2023年9月23日
名古屋にて育児119プレイベント
2023年11月
東京都八王子にて一時預かり開始
2024年7月1日
東京にて駆けつけサービス開始
2024年12月
育児119名古屋支援団体が教師による授業発表会にてキッズスペースの運営
2025年1月19日 
育児119名古屋支援団体が子育て講演会にて見守りサービス提供

今後の流れ〜
2025年5月
育児119認定資格受付開始
2025年7月 
育児119福岡支部発足
2025年10月〜11月 
育児119名古屋支部発足

タップで読む

卵・乳製品を使わない天然酵母パン・焼菓子・ベジバーガーの販売

卵・乳製品などの動物性素材を使わず、国産小麦と安全な自然素材を使って、優しい味わいの天然酵母パン・マフィン・ベジバーガー・焼菓子などを作り、イベント出店、オーダーで販売しています。

商品に使う野菜や果物は、出店先の朝市などで地元の農家さんから購入したものを使うようにして、地産地消を心がけています。

タップで読む

100%みかんジュース!心も体もリフレッシュ!

愛媛県出身の私が自信をもってお届けする、愛媛産のみかんジュースをご用意致します。 太陽の光をたっぷり浴びたみかんは、甘さと酸味のバランスが絶妙です!

添加物や保存料は一切使用しておりません。

心も体も喜ぶ、フレッシュな美味しさを是非!堪能下さい!

タップで読む

お手軽にお買い求めいただけるおにぎりと、ちょっとしたおかずのセット。

お米を作る友人と海苔を採る友人がいたから、おにぎり屋を始めました。

タップで読む

【自分でクリームを詰めるシュークリーム】
水分を極限まで飛ばすことで他にはない香ばしさ、ザクザク食感を実現! 詰めて楽しい! 食べて美味しい♪ そんなシュークリームです♪

【パティシエが本気で作ったクロワッサン】
仕込みに3日間かけ、長期低温熟成させることで小麦本来の風味や旨味を最大限引き出しました また、生地は冷めてから食べてもサクモチ食感を感じられ、ふんだんに使用したベルギー産発酵バターの芳醇な香りもお楽しみください♪

タップで読む

抱っことおんぶの専門家(ベビーウェアリングコンシェルジュ)です。

赤ちゃんを身にまとうような、親子に負担が少ない、心地よくて愛おしい抱っこをしてみませんか?

抱っこ紐の調整やスリング、さらしなどの抱っこやおんぶの体験もできます。

北名古屋市にある、お産ができる助産院『すこやか助産院』に勤務。双子を含む6児のママ助産師です。

もっと自然で、もっと自分らしいお産を!より優しく充たされた気持ちで育児ができるようお手伝いします。

タップで読む

赤ちゃんが愛おしくなる 心地いい抱っことおんぶ

抱っことおんぶの専門家(ベビーウェアリングコンシェルジュ)です。

赤ちゃんを身にまとうような、親子に負担が少ない、心地よくて愛おしい抱っこをしてみませんか?抱っこ紐の調整やスリング、さらしなどの抱っこやおんぶの体験もできます。

私、永富は今年3月に産まれた第3子をベビーウェアリングで子育て真っ最中!

赤ちゃんとの密着感がたまらず、我が子への愛おしさが膨らむ抱っことおんぶを是非体感してください。 また、産後ドゥーラとして訪問で産後ケア(ママと赤ちゃんのケア、食事作りや家事手伝い)もしています。

お悩み、ご相談もお気軽にしてくださいね。

タップで読む

赤ちゃんが愛おしくなる心地いい抱っことおんぶを

抱っことおんぶの専門家(ベビーウェアリングコンシェルジュ)です。赤ちゃんを身にまとうような、親子に負担が少ない、心地よくて愛おしい抱っこをしてみませんか?抱っこ紐の調整やスリング、さらしなどの抱っこやおんぶの体験もできます。

4人の男の子ママ助産師で抱っことおんぶの専門家おくのしおりです。1人目の育児は、常に不安で抱っこにも悩みました。今は楽しければなんでもいい!をモットーに子育てしてます。「この瞬間をもっと幸せに‥」親子が楽に楽しくなるお手伝いをさせてください。

タップで読む

良い父親ではなく笑っている父親を増やそう、をスローガンに父親支援、子育て支援を展開するファザーリングジャパン。

その東海支部として、絵本の読み聞かせや夫婦の対話ワークショップを企画します。対話を通して、ステキな夫婦関係に繋がっていけるように笑顔いっぱいになるように。

子育てを楽しむパパ同士、自然とつながり合って支え合っている優しい社会を目指します。

▶︎子育てワークショップ予約はこちら

▶︎絵本ライブ予約はこちら

タップで読む

「わたしの助産師さん」という存在を届けたい!

\すべての命が輝くために/
ママたちのためにできることを 「助産師のいるところ」開業助産師ブースです♪

●不安もあるけど、ワクワクな妊娠期!
●痛くても、気持ちよくて幸せなお産♡
●子育てって、大変だけど楽しい!
●また産みたい!また育てたい!

そんな希望の循環を広げるために 助産師の寄り添いを体感してほしい♡ と思っています♡ 「わたしの助産師さん」という存在を届けたい!!!

<個人の紹介>
ふくろう助産院 
産前産後ケアハウス遊鳥~ゆとり~ 管理者 
鈴木知佳(助産師)

愛知県長久手市で助産院を開業して10年 5人の子どもを育てながら 助産師も母ちゃん業も100%やる!!を実現中☆

主な活動としては… 近隣市町村の産前産後ケア事業の委託先として 産後ケア(宿泊型・通所型・訪問型)をしています♪

\女性の自己決定と自由にフォーカス/
◉「わたしの助産師さん」という存在を届けます
◉ 妊活期から産後までパーソナルサポート

✦助産師が助産師らしく働く!コーディネーター✦
として、助産師育成・開業支援もしています♪

▶︎プチセミナー予約はこちら(助産師によるパパと目指す安産への道)

▶︎プチセミナー予約はこちら(発達支援のプロが伝えるベビータッチケア)

タップで読む

「わたしの助産師さん」という存在を届けたい!

どこで産んでも、いつからでも、、、 “大切にしたいこと”、“心地よい”を軸に♡“わたしの助産師さん”として寄り添います。

妊娠〜出産〜産後〜育児、いつからでも 助産師のケアを受けられる♪ことが当たり前になったらいいなぁ…そんな思いで活動しています

▶︎プチセミナー予約はこちら(助産師によるパパと目指す安産への道)

▶︎プチセミナー予約はこちら(発達支援のプロが伝えるベビータッチケア)

タップで読む

清家万貴 まき助産院

挑戦しては失敗…でもまた立ち上がって、 時には成功しながら、自分らしい育児を楽しんでいます。 4人の子どもたちとにぎやかに過ごす毎日。

名古屋市内と長久手市の助産院、そしてご自宅への訪問を通して、 「女性たちの笑顔があふれるように」と願いながら、 産後ケアや子育てサポートに取り組んでいます。

▶︎プチセミナー予約はこちら(助産師によるパパと目指す安産への道)

▶︎プチセミナー予約はこちら(発達支援のプロが伝えるベビータッチケア)

タップで読む

「わたしの助産師さん」という存在を届けたい!

2児の母で、日々“いのち”と“子育て”の尊さを感じながら活動しています。 妊娠・出産・育児のこと、誰に聞いたらいいか迷ったとき、ふっと思い出してもらえるような “身近な助産師”でありたいと思っています。 マルシェで、たくさんの方とお話できるのを楽しみにしています。

▶︎プチセミナー予約はこちら(助産師によるパパと目指す安産への道)

▶︎プチセミナー予約はこちら(発達支援のプロが伝えるベビータッチケア)

タップで読む

同じ空の下、 穏やかに・安心して眠れる日々を。

喜びいっぱいの出産後、 悩みの多い生活が始まるとは、予想もしていませんでした。

3時間毎日続く夜泣き、祖母でしか寝ない、
日中寝ない、抱っこでしか寝ない・・・ 苦痛な日々でした。

この経験から、睡眠コンサルタントの資格を2017年に取得し、 これ以降たくさんの保育者の皆さんにアドバイスをさせていただいています。

睡眠は当たり前のことだから相談しにくいことではありません。 是非お気軽にお話に来てくださいね。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

タップで読む

睡眠から自分らしく生きるを整える

コロナ禍ピーク(2020年)の時から活動を始めました。

⁡ 当時出会うママたちは、 眠れなくて辛いという声と共に、 大人と話がしたい。 子供の成長を分かち合いたいのにできない。 子供に笑いかけることができない。 ⁡

そんな声を多く聞きました。 ⁡

でも、 ねんね相談を通してママたちの話を聞くことでどんどん表情が和らぎ、心が穏やかになり、睡眠が安定し笑顔が増えていくこと過程がとても嬉しかったです。 ⁡

ねんねが整えば心と身体が整います。 1人で抱え込まず一緒にねんねを整えていきましょう。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

タップで読む

赤ちゃんが眠れない原因を身体、発達状況から見つけ出し 健やかな睡眠が取れるようサポートしています。

眠れない赤ちゃんはいません♡ ちょっと眠り辛い体になってしまっているだけ。

まずはその原因を見つけ出してあげましょう♩

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

タップで読む

その夜泣き、赤ちゃんからのSOSかも!

ぐっすり眠れないのには理由があります。 赤ちゃんのねんねに特化した看護師が、夜泣きや寝かしつけのお悩み解決の糸口を見つけます。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

タップで読む

ぐっすり赤ちゃん相談室

上の子の夜泣きに悩んだ経験から、睡眠の大切さを痛感。

ねんねコンサルタントの資格を取って迎えた下の子は、生後2ヶ月でセルフねんねを習得しました。

“しんどい育児”が“楽しい育児”に変わった経験をもとに、睡眠トラブルに悩むママに寄り添いながら、赤ちゃんのぐっすり眠る力を育てるサポートをしています。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

タップで読む

名古屋から夜泣きに悩むママと夜泣きする赤ちゃんをなくす!

夜泣きで毎日クタクタ…そんなママへ。

私自身も、長男の夜泣きで眠れない日々が続き、睡眠不足から産後うつを経験しました。 でも、ねんねを見直したことで心も体も回復し、産後10ヶ月で仕事復帰することができました。

「少しでも楽になりたい」と思っている方に、同じ経験を持つスリープコンサルタントとして寄り添い、サポートいたします☺️

名古屋市内ではねんねサロンを不定期開催中。 開催時期などは、Instagramをご確認ください。

▶︎プチセミナー予約はこちら(ねんねプチセミナー♪快適な睡眠環境を整えよう)

タップで読む

0歳から通える歯医者さん

2004年、鶴見大学歯学部卒業後、愛知県、東京都、千葉県などの開業医の勤務を経て、オーストラリアのブリスベン、メルボルンにて呼吸セミナー、小児矯正セミナーの研修にて歯並びの改善は、遺伝でなく、原因から治療をする方法を受講。

幼少期に歯医者が苦手だった経験もあり、0歳から通える歯医者さんとして、歯医者を苦手にならないような医院作りをコンセプトに2022年に八事日赤前に小児専用の歯科医院を開設。

多くの方に装置だけでなく、お口周りと環境作りで、早期からのアプローチを多くの方に知ってもらいたいです。

様々な選択肢がある中で、親御さんに選択してもらえたら、と思います。

▶︎プチセミナー予約はこちら(歯並び相談会〜歯並びはどうして悪くなるの?)

タップで読む

◆離乳食の進め方がわからない
◆全然食べなくて困っている
◆SNSの情報が多すぎて何が正解かわからない 

そんな時は、1人で悩みこまず私達に気軽にご相談ください。

私も現在3児(7歳、5歳、0歳)の母ですが、 離乳食に限らず、育児など全てにおいて本通りにいかないのが現実です。 

我が子も、2人目は授乳が大好きすぎて離乳食が思うように進まず、3人目は乳アレルギーのため、乳製品除去対応の離乳食と大変でした。 

大切なのは、 お子様1人1人に合ったペースで進めていくこと、 そしてお子様の機嫌がよく、すくすく成長していることが1番です! 些細な悩みでも悩みがない方でも、 気軽にお立寄りください😊 

☆活動☆
こどもの食育を広めるために、 2歳からできる料理教室『Little Kitchen』を 開催しています。

▶︎プチセミナー予約はこちら(離乳食相談会♫こども飯の悩みをなんでも話そう!)

タップで読む

五感を育てる食育

子育て支援拠点や保健センターで離乳食や幼児食に関わる仕事をしている管理栄養士です。『笑顔で食卓を囲んでほしい』という思いで活動しています。離乳食のわからないことをそのお家に合ったように楽にできるお手伝いさせていただきます。お子さんに健やかに育ってほしい、栄養を摂らせたい気持ちからつい力が入っちゃうことも。頑張り過ぎずお子さんの成長と一緒に一歩ずつ進んでいきましょう♪

▶︎プチセミナー予約はこちら(離乳食相談会♫こども飯の悩みをなんでも話そう!)

タップで読む

食育し隊「おむすび」です!私たちは2005年に管理栄養士ママが立ち上げた団体です。20年にわたり、食育クッキング&離乳食教室を中心に活動をしてきました。

それぞれのスタッフが管理栄養士として仕事をしながら、食べるにまつわるしんどさを少しでも笑顔にかえられたらと思っています。

▶︎プチセミナー予約はこちら(離乳食相談会♫こども飯の悩みをなんでも話そう!)

タップで読む

タップで読む

のんびり、わらって、楽しいマルシェをみんなで一緒に♪

CEOキッズアカデミーでビジネスを学ぶ子供たちが学びを生かして出店!

子供起業家の卵たちが、企画して準備をします。

ママと子供たちに楽しい思い出を作れたらいいなと思っています。 子ども縁日では小さな子も楽しめ、親も心配しないで見守れる楽しい子ども縁日を提供します。

タップで読む

ただ可愛いだけの作品が完成するのではなく、使ってる絵の具は車のフロントガラスの廃材から生まれた特別な絵の具なんです。

塗った瞬間はキラキラ、そして絵の具が乾くと自然にデコボコ模様が出てくるのが、この絵の具の特徴。

小さなお子さんから色塗り感覚で楽しめます。

ゴミを減らしながら、唯一無二の作品を作りましょう。

注意:絵の具にアルコール成分が含まれています。アルコールアレルギーがある方はお控えください。

※乾くまでに30分ほどかかります。

タップで読む

元幼稚園教諭&元保育士のブース作家カメラマン、Chiakiです!

名古屋市名東区の自宅で、おうちスタジオ"Thanks Photo"を運営しています♪

800人以上の親子様と関わった経験から、 お子様のペースで歌ったりお声がけしたりしながら、楽しく撮影いたします♪

"ママ友みたいなブースカメラマン"として、 ママたちとニコニコ気軽にお喋りできる、 そんな撮影会です♪

毎月、季節の撮影会を開催しています! ぜひ一度、フォトブース撮影会を体験してくださいね♪

タップで読む

手形アートバッグと歯固めをはじめとしたベビーおもちゃのワークショップと販売をしているRegalo Carina(レガーロ カリーナ)です。

子育て中のママに息抜きと楽しい時間を過ごして欲しいと言う想いで、岐阜と愛知で活動しています。

子どもの成長はあっという間!手形足形を布バッグに押して作る可愛い手形アートバッグ作りが体験できます。

また、赤ちゃんの歯固めを中心としたベビーおもちゃの販売もいたします。

タップで読む

ささやな幸せを運んでくれるドライフラワー

新鮮な生花を一輪一輪丁寧にドライフラワーへと仕立てています。

生花の一番美しい瞬間を見極め、その美しさをそのまま閉じ込めることで、長く楽しんでいただける作品に仕上げています。

ドライフラワーは控えめながらも品格があり、飾るだけで空間に温かみと洗練をもたらしてくれる存在です。 あなたの日々に、ささやかな彩りと癒しを届ける一輪。

ドライフラワーの静かな美しさが、心にゆとりと豊かさをもたらしてくれるはずです。ささやかな幸せを感じていただけたら嬉しいです。

タップで読む

世界に一つだけのお皿で人生にときめきを

絵心がなくても大丈夫。育児の合間に出会った“ポーセラーツ”は、私に小さな達成感と癒しをくれました。

そんな経験から、子育て中のママやお子さまにも気軽に楽しんでもらえるワークショップを開催。

心ときめくデザインの転写紙を通して、毎日の暮らしに「癒し」と「ときめき」を届けています。

タップで読む

"心"を癒すアクセサリー♡

Cuore【クオーレ】
イタリア語で"心"を意味します♡

綺麗なアクセサリーを見ると心が癒やされませんか? 女性はみな、仕事、家事、育児、介護と忙しいですよね。 みてつけて癒やされるアクセサリー作りを心がけています(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

🤎カジュアルコーデのアクセントに
🤎女子力アップに
🤎大人っぽさプラス

タップで読む

こどももおとなも描きたくなるクレヨン

世界に一つだけ、あなただけのクレヨン

Miko miKo のクレヨンは

*ベタベタしない
*CEマーク取得のクレヨンを使用
*安心安全の国産素材

だから小さなお子様でも安心してお使いただけます♪

どの角度にしたらどんな色が出るかな? おままごとにも使ってみようかな? こうしたら積めるかな? 自然と考える力を育むことができる知育クレヨンです🖍️

ベタベタしないので インテリアに写真撮影の小物にも☆

タップで読む

フラッと誰でも寄れるお産をしない助産院

何もしない、をするところ

▲フラッと誰でも寄れるお産しない助産院
▲自然派もジャンクもバランス派
▲お産方法や子の有無関係なく🉑

◽️病院出産だからこそ初期からかかりつけに。
◽️ランチ、施術、イベント
◽️近所や遠方から雑多につながるご縁の家🏡

タップで読む

peace倉庫で、いい時間を。

この屋根の中ではまるい気持ちで… この屋根の中で色んなコミュニティーが 繋がっていきますように。

タップで読む

絵を通して人に寄り添うイラストレーター・アートセラピストすみちぇるです。

イラストレーターの傍ら、施設や病院などでアート教室講師をしています。 イベントではお子様似顔絵をお描きします♪ 手描きのあたたかい似顔絵をぜひご体感ください

タップで読む

夢を叶える似顔絵師

大切なご家族や出来事の思い出はもちろん、お子さんの夢や希望を似顔絵で表現してみませんか?

写真には残せない唯一無二のオリジナル似顔絵。 温かさと想い、そして、笑顔で描かせていただきます😊

タップで読む

助産師さんとママ達の応援

●自分に意識がむく(自分を無視してる人が多い)
●自分の身体を温める(冷えは万病の元)
●締め付けない事でカラダとココロがゆるむ(血流とリンパの流れ大事) きっかけアイテムとして作って販売しています。

⁡16年前の出産時に、助産院・助産師さんとの出会いで人生変わったところから、私に出来ることは?で、勝手に【助産師大好き活動家】と名乗っていろいろやってます。

子どもたちの未来の幸せは、自分らしく生きる助産師さんとママが必要と思うので、応援します。

タップで読む

繊細でしなやかな絹糸を、絽ざしという日本の伝統工芸で刺繍し、日常使いできるようアクセサリーと和小物に仕立てて販売しています。

自然の恵みから生まれた絹は、古くから「魔除け」や「幸福を呼ぶもの」として親しまれており、 また幾何学模様のような規則的なパターンは視覚的なリズム感やシンプルな美しさから、心を落ち着かせ、リラックス効果をもたらすと言われています。

見るたびに身につける度に心が落ち着く 日々、マルチタスクをこなす女性の 身だしなみと気持ちをととのえる、お守りのようなアクセサリー、ぜひお手に取ってご覧ください。

タップで読む

安全・安心の食品を販売しております

株式会社愛農流通センター併設の直売店の「あいのう天白店」です。 どなたでもお気軽にご購入いただけます。

有機農産物、無添加食品を始め、フェアトレード商品、お酒類、環境に配慮された雑貨類、環境にやさしい石けん類の取り扱いなど、品揃えは800点以上を超えます。

また地元の小さな個人経営のこだわりパン屋さんや手作りスイーツなども販売しています。

店舗ならではの取り揃えやライブ感あるマルシェなどのイベントも開催しています。小さなお店ですがアットホームな雰囲気ですので、お気軽にご利用ください。

タップで読む

忙しい毎日にどこかホッコリ暖かいお時間を‪ ·͜·

強度が強く洗濯機で洗えるカラフルなソックヤーンを海外から輸入し靴下やヨガソックスを編んでいます。また極細の糸を引き揃えたカバンやポーチなど世界に一つしかないオリジナル商品を販売しております。

忙しい毎日にどこかホッコリ暖かいお時間を過ごせるような作品作りを心がけております。よろしくお願いいたします。

タップで読む

硝子屋swell/與古田すみれ

2015年
琉球ガラス職人を目指して、大阪から沖縄に移住。

2019年
待望の女の子を出産。 初めての子育てで、娘の夜泣きと寝かしつけに悩んだ事がきっかけで、乳幼児睡眠コンサルタントの資格取得を目指す。

2021年
娘の夜泣きと寝かしつけが改善し、娘が保育園に入園と同時に、乳幼児睡眠コンサルタントと琉球ガラス作家の二足の草鞋で活動開始。

タップで読む

Holosophy&Facial Salon DiCuore (ディクオーレ) 施術家   塚田祐子  

◆日本ホロソフィー協会 理事/講師

ホロソフィーでは、「カラダは完璧」という考え方の元、症状を単なる不調と捉えず、"なぜ不快な症状が出ているのか?"をカラダ全体を捉え、根本原因を考察し、施術します。

優しいタッチで、全身を繋ぐ結合組織を介して行う施術のため、妊娠中はもちろん、産後すぐから対応しております。

また新生児からの赤ちゃん施術も可能です!

つわりや逆子などの妊娠中のケア 腰痛、乳腺炎などの産後のケア 子ども発達のお悩みなどもご家族まるっとサポート!

今回は日本ホロソフィー協会認定施術家メンバーで参加します。

タップで読む

ハーブ蒸し、整体、ピラティスで身体の土台を整える

初めまして♡

リカバリーサロンHOLONです。

🔸リカバリーとは、

回復、取り戻すこと。

からだの痛みや、産後トラブル、PMSなど。

日常で感じている、“違和感”を放っておかない。

すべて身体からのサインだと捉えています。

小さいうちにリカバリーをしていくことを、大切にしているサロンです。

まるでトトロの森に迷い込んだような、自然いっぱいの中にあるHOLON🌿

木とハーブの香りが漂う空間のなか、

【ハーブ蒸し】

【整体】

【ピラティス】で、身体を整えていきます。

平針運転免許試験場すぐ駐車場🅿️あり

この度、マルシェでは、整体と、ハーブの足蒸しがお得に体験できます!

身体に関するご相談も受け付けております♪

ぜひお気軽にお声掛けくださいませ。

タップで読む

子育ての心緩めるお手伝い

24時間体制で休む間もなく大切な命を守るという重圧に耐えながら、孤独な育児に苦しんでいる子育て世帯が多く存在しています。目に見えない悩みや葛藤を抱き、日々戦っています。

「育児は母親だけが頑張るべき」といった固定観念を払拭し、気軽に頼れる育児環境を整えることで、社会全体で子育てをサポートすることを目指しています。[育児119より]

2023年9月23日
名古屋にて育児119プレイベント
2023年11月
東京都八王子にて一時預かり開始
2024年7月1日
東京にて駆けつけサービス開始
2024年12月
育児119名古屋支援団体が教師による授業発表会にてキッズスペースの運営
2025年1月19日 
育児119名古屋支援団体が子育て講演会にて見守りサービス提供

今後の流れ〜
2025年5月
育児119認定資格受付開始
2025年7月 
育児119福岡支部発足
2025年10月〜11月 
育児119名古屋支部発足

協 賛

公式ホームページ

読む(タップで開く)

生協はよりよいくらしをめざして、一人ひとりが協同して事業・運営をおこなう組織です。

組合員が自ら出資し、利用し、運営に参加するのが、生協の原点。消費者一人ひとりが、自分たちのよりよいくらしをめざして、資金を出し合って作った自主的な組織です。

生協ではさまざまな運動にとりくみ、くらしを守り豊かにする事業をひろくすすめています。

公式ホームページ

読む(タップで開く)

わたしたち株式会社グランドールインターナショナルでは、とっておきのベビー用品を通じて、上質で素敵な子育てライフを提供しています。

より豊かでより楽しい子どもの暮らしをテーマに掲げ、常にモノや事に本質の価値を見出し、本物だけを増やしていくことにこだわり続けてきました。

後 援

公式ホームページ

読む(タップで開く)

東邦ガス株式会社は、愛知県・岐阜県・三重県の3県を中心に、 都市ガス(天然ガス)の製造、供給、販売を核とした事業を展開しています。 また、再⽣可能エネルギー、カーボンニュートラル⽀援、デジタルサービス、 暮らしやビジネスサポートなど、世の中をもっともっと快適にすべく、 ガスエネルギー領域を超えた新たな未来へ挑戦を続けています。

東邦ガスグループは、都市ガス、LPG、電気に水素を加えた多様でクリーンなエネルギーを提供し、 新たな価値の共創に取り組むことで、くらし・ビジネス・地域における豊かさを実現し、 地域とともに発展する企業グループとしての進化を目指しています。

公式ホームページ

読む(タップで開く)

東邦ガス不動産開発株式会社は、東邦ガスグループの一翼を担う中核企業として、 不動産、食・文化・スポーツなど様々な事業活動を通じて、いきいきとした社会の実現に 取り組んでいます。

商業・オフィスビル運営や賃貸集合住宅などの土地活用事業において、利便性に優れた快適な 都市空間づくりを推進するとともに、各種スポーツ施設、レストラン、ベーカリー、カルチャー教室、 エクステリアでは、健康でうるおいのある豊かな暮らしを創出しています。

さらに、名古屋市港区では、未来を描くスマートタウン「みなとアクルス:の開発を通じて、 地域の発展に貢献するとともに洗練された新しいライフスタイルをご提案しています。

ままるんマルシェを主催している一般社団法人産後パートナー協会は、「全ての産後をしあわせに」というvisionをかかげ産後ケア事業を展開しております。

ままるんマルシェの応援・ご支援
ありがとうございます。

ママたちの繋がりの場を
みんなで育てていきましょう!